色が人に与える効果とは?知って納得、色選択と心理効果の関係

色が人に与える効果とは?知って納得、色選択と心理効果の関係
インテリア

見た目はおしゃれな印象の部屋でも、そこに長時間いると落ち着かないということもあるもの。
おしゃれな雰囲気の部屋イコール落ち着く部屋というわけではないのです。

その大きな理由として、部屋の色が人の心理に影響が考えられます。
色が人に与える効果を知って、部屋作りに活かしましょう。

レッド系は暖かさを感じさせる

赤を始め、ワインレッドやピンクなどを含むレッド系は、人を興奮させる効果がある色です。
心が弾み、食欲も増進するのでダイニング向きの色です。

また、暖かさを感じさせる色なので北向きの寒い部屋などにも良いですね。
ピンクは女性を若々しく保ってくれる色なので、女性の部屋におすすめです。

ただし、レッド系は人を落ち着かない気持ちにさせるので読書や勉強など、集中力が必要になる行為には向いていないという側面もあることを覚えておきましょう。
レッド系を部屋に取り入れる場合は、淡い色をベースカラーにしたり、差し色にレッド系を入れる使い方がおすすめです。

オレンジ系は安心感をもたらす

オレンジ系は安心感をもたらす

オレンジ、ベージュ、ブラウンなどオレンジ系は人に安心感を与える色で、インテリアのベースカラーとしてもぴったりです。
黄色みが強いオレンジ系はレッド系よりも食欲増進効果が高いので、ダイニングやキッチンに向いています。

一方、黄色が強すぎると興奮作用が現れるので、寝室に使う場合は黄色を抑えたベージュやブラウンを選ぶと良いでしょう。

イエロー系は元気が出る

黄色やゴールドなどイエロー系は、人に元気や前向きな気持ちを与えてくれる色です。
水回りに使うと明るく乾いた印象を与えてくれるでしょう。

落ち着いて過ごしたいリビングや寝室には不向き。レッド系と同様、アクセントカラーとして使うのがおすすめです。

グリーン系はくつろぎをもたらす

緑は寒色と暖色の中間色なので、どんな色とも合う色です。
自然や植物の色であることから、爽やかでくつろいだ印象を人に与えます。

家の中でもくつろいで過ごしたい場所に使うのがおすすめです。
青色に近くなるほど鎮静作用が大きくなります。

ブルー系は心を落ち着かせる

空色、青色、紺色などのブルー系は爽やかにも寒々しくも見える色です。
心を落ち着かせる効果が高いので、寝室などに向いています。また、水のイメージがあるので水回りにもよく似合います。

暖色に比べて温度が3・4度ほど低く感じる色なので、北向きの部屋などには不向きです。

モノトーン系はシックでモダンな印象に

白、グレー、黒など、色彩を持たない色、モノトーンは都会的で洗練されたイメージを人に与える色です。どんな色とも合わせることができます。
モノトーンは、黒の面積の大きさによって、部屋の大きさの感じ方が変わります。部屋を広く見せたいなら黒は控え目に、白やグレーを多く使いましょう。
モノトーンは洗練されている一方で、合理的で無機質な印象を与え、人に緊張感を持たせる色でもあります。
アクセントにほかの色を使うと、緊張感が和らぎます。

色が与える心理効果を知っておけば、インテリアやファブリックの選び方もおのずと決まってきます。
居心地の良い部屋作りに、こうした色の知識を活かしてみてはいかがでしょうか。

不動産のエキスパートに無料で相談してみませんか
不動産のエキスパートに無料で相談してみませんか

初めての不動産購入や売却など、不動産売買をトータルサポートします。
相続や資産処分など、法務・税務に関係する内容についてもお気軽にご相談ください。

不動産購入なら仲介手数料不要のリバリノ!
リバリノ物件一覧はこちらから

ピックアップ記事

関連記事一覧